2020年の保育の質がアップする!チャンスだよ~~~
ココロ力を育む
「気持ちコミュニケーション」で保育改革
colorful communications
保育コミュニケーター 野村恵里です。
★★★★★★★★
こんにちは(*´▽`*)
今日は
チャイルド本社の「ポット」編集長さんが
岡山に来られているはず(*´ω`*)
2020年度の「ポット」の
宣伝営業で昨日が新見市
今日は岡山市周辺の園を回るんだって
お聞きしています。
つまり!!
私が来年度1年間の
新連載を任されている
アンガーマネジメント
も、読んでもらえる保育士さんが
増えるかもしれん~~~ってことじゃが!!
めちゃめちゃ嬉しいです。
興味ある先生方
ぜひ来年は1年間ポットの購読をお願いします!!
ちなみに4月号は
アンガーマネジメントとは?
★アンガーマネジメントは心のトレーニング法
★怒りを感じることは悪いことじゃない
★自分に合った方法を見つけられる
★大人にも子どもにも使える有効なメソッド
カンタン3ステップ アンガーマネジメントの基本メソッド
STEP1、待つ
STEP2、仕分ける
STEP3、伝える
実践のためのアンガーマネジメント 7つのポイント
ポイント① 「怒る」と「叱る」の違いを知ろう
ポイント② 伝えるときは「私メッセージ」
ポイント③ イラッとしたらゆっくり深呼吸
ポイント④ あいまいな言葉を言い換えて
ポイント⑤ 未来志向
ポイント⑥ 「怒ればなんとかなる」という誤解を解いて
ポイント⑦ 「いいところ探し」でプラスの足し算を
という内容でお伝えしています(*´▽`*)
P80~81ページを担当してるので
ぜひぜひ、一番に開いてみてね( *´艸`)
2020年の保育の質がアップする
チャンスだよ~~~!!
そして
2020年1月号では
0・1・2歳児のコラム&文例を
書かせてもらってますよ。
こちらもぜひぜひ
保育の参考になさってくださいね。
もし
あなたの園に
チャイルドの営業さんが来られたら
「私、野村恵里のブログ読んでるんですよ~」
と、言ってみてください。
そして
もしあなたの地域で
チャイルドさんがサマーセミナーとか
開催する地域だったら
「野村先生呼んで~」と
アピっておいてもらえると
野村は感激します!
よろしくお願いします(*´▽`*)
★★★★★★★★
講演会のお問合せは↓↓↓お問合せroomへ
こちらからポチっとな(クリック)
★★★★★★★★
そしていよいよ
今週末になりました!!
リニューアルした
感情教育コミュニケーション講座(*´▽`*)
ババ抜き
神経衰弱
ぶたのしっぽ
戦争
ジジ抜き・・・等々
合計7つのゲームを遊ぶ!!を通して
感情教育コミュニケーションを学びます。
実際に遊びを体験しながらの講座なので
ワイワイガヤガヤ楽しみながら参加できますよ。
小学生以上のお子様であれば
一緒に参加できます。
お子様はもちろん無料~~~
残席はあと1名となりました。
お申し込みは、明日12時までです( *´艸`)
子どもに必要な感情教育をしたい!
いい親子関係を築きたい(*´ω`*)
感情教育を簡単に取り入れたい!
遊びながら学べる環境を作りたい(#^.^#)
そんな思いがあるのなら受講してみませんか?
気持ちコミュニケーション保育講座
日時:2019年12月15日(日)10:00~15:00
会場:西大寺緑花公園百花プラザ
詳細&申込はこちら(クリック)
★★★★★★★★
個人的に相談したいときには
期間限定で、1か月間のみの
子育て相談会セッションやってます。
「子どもの個性診断+子育てアドバイス」子育て相談会
個別相談、受付中です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「子どもの個性診断+子育てアドバイス」子育て相談会について
ZOOMやメッセンジャー
LINEのビデオ通話でのセッションも
可能ですよ~
もしあなたが
希望してくれるなら・・・
岡山じゃないけど
野村と話してみたいって方は
「子どもの個性診断+子育てアドバイス」子育て相談会について
申し込んでみたいって場合は
申込時に希望のツールにチェックをしてね。
折返しご連絡させてもらいます。
★★★★★★★★
30セット限定の
も、お申し込みを頂いてます(*´▽`*)
は、先着30名様なので、
気になってる方はお早めに
ご連絡くださいませね(#^.^#)
★★★★★★★★
11月1日から配信開始した
のメルマガの読者登録は
まだまだ受付中です!!
忙しい毎日の
一息付けるココロのサプリメントとして
活用してください(*´▽`*)
あなたの
保育・子育てに一つでも
お役に立てる配信になれるよう
心を込めて送ります!!
「保育者のためのアンガーマネジメント入門」
「保育者のための子どもの怒りへの関わり方」「読みやすい!」
「わかりやすい!」
と絶賛、高評価~(*´▽`*)
Amazonで絶賛販売中!
お申し込みは、今すぐ!→申込
じゃ、またね。
ココロ力を育む
「気持ちコミュニケーション」で保育改革
colorful communications
保育コミュニケーター 野村恵里でした。