保育現場のパワーハラスメントとは???
気持ちコミュニケーションで
保育改革
colorful communications
保育コミュニケーター 野村恵里です。
★★★★★★★★
毎週月曜日に配信している
メルマガで
先週から新シリーズがスタートしとります。
今日は、その2回目の配信日です。
STOP!パワハラ保育
~保育現場のハラスメント防止対策について考える
今日のテーマは
保育現場における
パワーハラスメントとは???
について、お伝えしています。
一般的に、職場における
パワーハラスメントとは・・・
★優越的な関係を背景にした言動によるパワーハラスメント
★業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動によるパワーハラスメント
★就業環境を害することによるパワーハラスメント
↑↑↑
これらの3つの要素をすべて満たすものです。
これは、
厚生労働省のHPに記載されていますので
詳細を知りたい場合は
一度覗いてみてくださいね。
(*^^)v
★★★★★★★
そして
メルマガでは、もう少し深入りして
保育現場におけるパワーハラスメントについて
紹介していますので、、、
もし
「それ!気になる!!」
「知りたい!!」
って場合には、
保育のお役立ち情報!
しばらくは
パワーハラスメントについて、、、ですが
配信していきますね!!
colorful communications
公式キャラクター
カラコミュグッズ販売スタートしました!

ちょっと、だぶっとした感じで着るのがいい!カラーは自由に選べますよ♥【イラストは3パターン】
★当社イメージキャラクター
「カラコミュちゃん」
★教材トランプキャラ
「デビコミュちゃん」
★当社サブイメージキャラクター
「らいおんくんとうさぎちゃん」
です( *´艸`)
公式キャラクター
カラコミュグッズ販売スタートしました!

ちょっと、だぶっとした感じで着るのがいい!カラーは自由に選べますよ♥【イラストは3パターン】
★当社イメージキャラクター
「カラコミュちゃん」
★教材トランプキャラ
「デビコミュちゃん」
★当社サブイメージキャラクター
「らいおんくんとうさぎちゃん」
です( *´艸`)
気になる方は、↓↓↓をチェック(*´▽`*)
colorful communications
保育コミュニケーター 野村恵里でした。